メンタル メンタルヘルス 義務化 ストレスチェック うつ 資格 カウンセラー カウンセリング

メンタルヘルスを学ぼう!

ストレスチェック義務化に向けての準備や活動内容を。 身近な一歩から日本を元気に(^^

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「頑張れ」は、なぜ禁句?

【「頑張れ」は、なぜ禁句?】 メンタルヘルスに関する様々な研修、あるいは病院で、「頑張れと言ってはいけません。禁句です」と伝えられます。 また様々なホームページで「がんばれは禁句」と書かれています。 ただどんな人にも「がんばれ」は禁句なのでし…

身体の風邪対策と心の風邪対策

【身体の風邪対策と心の風邪対策】 身体の風邪対策と言えば、何が思い浮かべますか? うがい、手洗い、マスク、防寒、睡眠、食事などなど。 たくさん連想できるものが出てきませんでしょうか? では、心の風邪対策は? メンタルヘルス不調は、心の風邪という…

ブロードウェイミュージカル「アリージャンス/忠誠」から見るメンタルヘルス

【ブロードウェイミュージカル「アリージャンス/忠誠」から見るメンタルヘルス】 日本メンタルヘルスケアサポート協会では、ブロードウェイミュージカル「アリージャンス/忠誠」を応援しています。 拘束からの不安を超えた恐怖。また友情や愛情。人種を超え…

メンタルヘルスと風邪の関係

【メンタルヘルスと風邪の関係】 メンタルヘルス=心の健康と身体の症状である風邪は、実は密接な関係があります。 メンタルヘルス不調をきたすと、風邪もひきやすくなるのです。 大きく関わってくるのが、免疫力の低下。 ストレスにより、ウイルスに対抗す…

職場環境の要素は場環境と人間環境の2種類

【職場環境の要素は場環境と人間環境の2種類】 より良い職場環境を、という職場を願う方は多いと思います。 ではより良い職場環境とは何から構成されているのでしょか。実は、2つの種類により成り立っています。 1つは、現場環境。 例えば、空調、空間の…

ストレスチェック後の集団分析活用法

【ストレスチェック後の集団分析活用法】 ストレスチェックが実施されてから2年目となりました。今新たな問題は、集団分析をどう活用するか、です。 ストレスチェックは、あくまで「気づき」のテスト。 ただ「気づいた」はいいが、何をするの?に頭を抱えて…

メンタルヘルス知識もセルフケア

【メンタルヘルス知識もセルフケア】 メンタルヘルスのセルフケアの要素には、「すっきり」感というのがあります。 もやもや、歯がゆい、いじらしい。こんな感情があるとストレスを感じている証拠。 それが「すっきり」するということは、心が晴れるというこ…

ラインケアの2つの手順

【ラインケアの2つの手順】 ラインケアには、手順があります。それを大きく2つに分けることができます。 1つ目のラインケア手順は、メンタルヘルス不調者発見から対応まで・・・心の病防止 2つ目のラインケア手順は、休職者の復職する前の準備から復職後…

傾聴とメンタルヘルスの関係

【傾聴とメンタルヘルスの関係】 メンタルヘルスと傾聴は、実は切っても切れない関係があります。 メンタルヘルス不調(ストレス過多状態)には、何にでも「原因」があります。 その原因を「引き出す」ために引き出すスキルがあります。それが傾聴。 引き出す…

傾聴とメンタルヘルスの関係

【傾聴とメンタルヘルスの関係】 メンタルヘルスと傾聴は、実は切っても切れない関係があります。 メンタルヘルス不調(ストレス過多状態)には、何にでも「原因」があります。 その原因を「引き出す」ために引き出すスキルがあります。それが傾聴。 引き出す…

セルフケアに必要なストレスサイン

【セルフケアに必要なストレスサイン】 セルフケアとは、心の自己管理をしっかり行いましょう、ということ。この自己管理の中で最も大事なのが予兆、サインにまず気づくところから始まります。 例えば、熱があるかどうかは、体温計を使います。 そこで、熱が…

メンタルヘルスと食事バランス

【メンタルヘルスと食事バランス】 メンタルヘルスと食事バランスは、非常に密接な関係があります。 感情を伴う心は、脳の活動の結果。 脳が活動するためには、活動するための材料が必要。 この活動に大きく影響するのが、神経伝達物質というホルモン。 この…

傾聴とカウンセリングの違い

【傾聴とカウンセリングの違い】 傾聴とは、「耳を傾け意識してきく」ことです。 時に、傾聴とカウンセリングがごちゃごちゃになっていて、≪ひたすら聴く=カウンセリング≫と捉えられることもあります。 では、傾聴とカウンセリングは、何が違うのでしょうか…

メンタルヘルス不調における「いつもと違う」とは、とその後の行動

【メンタルヘルス不調における「いつもと違う」とは、とその後の行動】 メンタルヘルス不調者への行動として、一番の要は「いつもと違う」の発見から始まります。 「いつもと違う」とは? ・遅刻・早退が多い。その理由が、体調不良。 ・計算ミスや資料の提…

プロフェッショナルカウンセラーの特徴

【プロフェッショナルカウンセラーの特徴】 メンタルヘルスプロフェッショナルカウンセラーとは、心理カウンセラーが行うカウンセリング技法と、例えば絵画療法、造型療法といった芸術療法を学ぶことができる講座です。 クライエント(相談者)の中には、悩み…

身体に見られるストレス症状

【身体に見られるストレス症状】 ストレス症状は、心の変化より、身体のサインの方が先に出てきます。 身体のサインは、自律神経の乱れからくるもの。 頭痛、腹痛、胸痛、胃痛という「痛」のサイン。 吐き気、めまいという「気」のサイン。 胃潰瘍、過敏性大…

過重労働からくるうつ病への経緯

【過重労働からくるうつ病への経緯】 昨今、過重労働が原因でうつ病といった精神疾患にかかる方が増えています。 どういう経緯でうつ病へと発展するのでしょうか。 仕事が増え、残業が増えると睡眠時間が削られる。疲労が溜まる。 イライラや焦りなど、精神…