メンタル メンタルヘルス 義務化 ストレスチェック うつ 資格 カウンセラー カウンセリング

メンタルヘルスを学ぼう!

ストレスチェック義務化に向けての準備や活動内容を。 身近な一歩から日本を元気に(^^

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

心に効果的な食事法

【心に効果的な食事法】 心の身体は、繋がっているといわれます。なぜなら心とは、脳の活動だからです。 この脳から出されるセロトニンという脳内神経伝達物質が鍵を握っています。このセロトニンと食事法に関係があるのです。 別名、幸せホルモン、活力ホル…

メンタルヘルスと食事

【メンタルヘルスと食育】 メンタルヘルスと一見離れているように感じる食育。 ただ食育は、食で育むと書くように、それは身体だけでなく、心とも密接な関係があるのです。 それは、感情を司る脳の栄養源にもなるから。 では、メンタルヘルスにとって何の栄…

食事とメンタルヘルス 

【食事とメンタルヘルス】 食事とメンタルヘルスはとても密接な関係があります。 ストレスが溜まってくると、食事の量が減ったり、偏食がちになります。 食生活が乱れると自律神経の乱れにもつながり、活力ホルモンといわれる神経伝達物質セロトニンの生成が…

仕事で後悔をしないために承認力を上げる

【仕事で後悔をしないために承認力を上げる】 仕事を行う中で、後悔をすることはありませんか。 あんなことしておけば良かったな。あの時、こんなことをしていれば。「後悔」はどんな方でも経験あるのではないでしょうか。 でも後悔って、できればしたくない…

設立5周年特別キャンペーン!~6月26日(月)まで

【設立5周年特別キャンペーン!】 <東京・名古屋・大阪で開催のメンタルヘルス認定資格講座が全て20%OFF!> 日本メンタルヘルスケアサポート協会 代表理事 奥江です。 当協会は今月を持ちまして、設立5年目を迎えました。私ども協会が今までありますの…

メンタルヘルスカウンセラーの仕事で重要なこと。

「メンタルヘルスカウンセラーの仕事で重要なこと。」 メンタルヘルスを扱うカウンセラーの仕事で、重要なポイントは、ストレスにおかされている人に「気づかせ」「気づいてもらう」こと。 何故なら、本人が気付かないまま、進行している可能性が大きいから…

「自立」と「孤独」の勘違いが目標達成を阻んでいる。

【「自立」と「孤独」の勘違いが目標達成を阻んでいる。】 自立とは、孤独ではない。孤独になることが、自立ではない。自立から孤独は危険だが、孤独から自立は、素晴らしい。なんのこっちゃ?実は、自立と孤独を勘違いしている人が多いのです。自立とは、依…

メンタルヘルスカウンセラーの仕事内容

『メンタルヘルスカウンセラーの仕事内容』 カウンセラーの資格は色々なところで発行されていますよね。 ただし、やはり民間の資格なので、どれだけ効果があるかは不透明。 実際、心理カウンセラーと名乗っていた時代、 「何やる人?」 と最初に聞かれること…

相手を引き付ける第一印象の作り方

『相手を引き付ける第一印象の作り方』 研修や講演会など、「この人の話を聞いてみよう」と思う時は、内容よりもその人から送られてくる心理的メッセージに興味を惹かれることが多くあります。 話を聞いてみよう、と思う研修はどんな研修でしたか? 「自信が…

メンタルケア講師の資格取得の利点

『メンタルケア講師の資格取得の利点』 ストレス社会といわれる昨今、社員のメンタルケアはこれからの社会になくてはならないものになります。 メンタルケアを行うことにより、うつ病といった心の病の防止につながるばかりか、体調不良改善、さらには効率ア…

メンタルを強化するプラス思考

『メンタルを強化するプラス思考』 日本人はメンタル面に弱い、とよく聞きます。 その一つに、その人にとってマイナスな出来事をプラスにとらえる力が不足していると言えるかもしれません。 プラス思考とは、マイナスな状況を力に変える思考のこと。 この力…

心理カウンセラーとメンタルヘルスカウンセラーの違い

『心理カウンセラーとメンタルヘルスカウンセラーの違い』 質問でよくあるのが、心理カウンセラーとメンタルヘルスカウンセラーは何が違うの?という質問です。 協会における心理カウンセラーとメンタルヘルスカウンセラーとの大きな違いは、メンタルヘルス…

ストレスに貢献する食事

『ストレスに貢献する食事』 ストレスを溜めず毎日元気に働くためには、バランスの良い食事は欠かせません。 3食を守ってとるのはもちろんの事、食事の内容も重要です。 ストレスケアの一環として、ストレスに貢献する一般的な食品を並べてみました。 ぜひ…