メンタル メンタルヘルス 義務化 ストレスチェック うつ 資格 カウンセラー カウンセリング

メンタルヘルスを学ぼう!

ストレスチェック義務化に向けての準備や活動内容を。 身近な一歩から日本を元気に(^^

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

クレームに向きあう会話のスキル

【クレームに向きあう会話のスキル】会話スキルが高い対応が上手な方は、これを前提に話しています。「どうすればその人の気持ちは落ち着くか」会話の時にこれに集中しています。事実は、「商品の欠如」。そこに対するその人の「解釈」がクレームとなる。そ…

「相手軸」と「共感」

【「相手軸」と「共感」】メンタルヘルスとクレーム対応との関係それは、カウンセリングをする時に大切な「相手軸」と「共感」です。「相手軸」とは、「あなたはそう思うんですね。」自分の気持ちや状況、正しいか正しくないかはとりあえず横に置く。今相手…

クレーム対応とメンタルヘルス

【クレーム対応とメンタルヘルス】商品カタログの相談受付コールセンターにて、クレーム対応の研修へ行った時のこと。上手なクレーム対応の仕方はメンタルヘルスと 繋がっています。「商品が間違って来たじゃないか!どうなってるんだ」「さっき電話した時の…

ヒト・モノ・カネ

【ヒト・モノ・カネとカウンセラー】企業発展の順番はヒト、モノ、カネと言います。 そのヒトに関わるのがカウンセラー。モノに先行した結果、初めの段階であるヒトが 見過ごされた結果ですよね。モノ、カネを創るのはヒト。そしてヒトである私たちは企業と…

メンタルヘルス・カウンセラーが今後活躍できる訳

【メンタルヘルス・カウンセラーが今後活躍できる訳】メンタルヘルス・カウンセラーに今後活躍が期待できる理由は?カウンセラーを仕事にしたい方には、今がチャンスです。技術展開の結果、置いてけぼりになった人の心。「働くのに心の持ちようは大切だ。」…

人生の冒険家となるための、心構えと準備とは?

【人生の冒険家となるための、心構えと準備とは?】「今がいい」という方は冒険しなくてもいいのかも。冒険した「結果」その宝箱に出会ったわけだから。でも、「今でいい」方は冒険の旅にでるのもいいかもしれない。宝箱を見つける旅へ。でも、冒険には想定…

固定概念の脱却方法

【固定概念の脱却方法】「きゅうりはナマ」という固定概念。固定概念にとらわれると、人生での感動の回数が制限される。脱却する方法はあるの?普段の仕事、生活、人生でも、固定概念って意外と多い。どういう時に垣間見えるかと言うと、「○○とはこうだ。」…

きゅうりのイメージとメンタルヘルス

【きゅうりに持つイメージとメンタルヘルス】きゅうりの食べ方といえば?「生で使う、食べる」をイメージしませんか?そのイメージを覆すだけできゅうりのフルコースができます。きゅうりを食べる、さて何をイメージしましたか?ポテサラの具、野菜サラダに…

聴くことにもスキルがある

【聴くことにもスキルがある】では、ちゃんとを伝える態度とは?では、ちゃんとを伝える言葉とは?これが、いわゆる「聴くスキル」です。人の話を聴くにも、実はスキルがあり、そのスキルをマスターすることで、「いつもの聞き方」ではつくれない結果が出せ…

聴いていることを感じてもらうポイント

【聞いていることを態度で示すポイント】では会話の中で「ちゃんと」を感じてもらうポイントを2つ。①相手にちゃんと聞いている「メッセージ」を送っているか。ちゃんと聞いているメッセージは、態度と想い。真剣に聞いている態度、何を言ってもOKという態…

ちゃんと聴くってどういうこと?

【「ちゃんと」聞いて欲しいと思う時】うちの〇〇は話をちゃんと聞いてくれない~。〇〇は、上司、妻、夫、彼氏、彼女、同僚、かもしれませんね。ただ相手は「ちゃんと聞いてるって!」と思っている。では「ちゃんと」ってそもそもどんな聞き方なんでしょう…