メンタル メンタルヘルス 義務化 ストレスチェック うつ 資格 カウンセラー カウンセリング

メンタルヘルスを学ぼう!

ストレスチェック義務化に向けての準備や活動内容を。 身近な一歩から日本を元気に(^^

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

メンタルヘルス講師として活躍する

【メンタルヘルス講師として活躍する】 メンタルヘルス講師は、企業、自治体、医療現場等、様々なところで活躍が期待されます。 メンタルヘルス講師として活躍するためには、メンタルヘルスを扱う講師テクニックが必要となります。 日本メンタルヘルスケアサ…

仕事で後悔をしないために承認力を上げる

【仕事で後悔をしないために承認力を上げる】 仕事を行う中で、後悔をすることはありませんか。 あんなことしておけば良かったな。あの時、こんなことをしていれば。「後悔」はどんな方でも経験あるのではないでしょうか。 でも後悔って、できればしたくない…

メンタルヘルスケア検定の難易度

【メンタルヘルスケア検定の難易度】 ************************** 第12回 メンタルヘルスケア検定の締め切りは5月22日まで ************************** メンタルヘルスケア検定は医療や介護、教育の分…

メンタルヘルス講師派遣先を吟味する必要性

【メンタルヘルス講師派遣をする必要性】 メンタルヘルス対策として研修講師の派遣をご検討中の企業様は多いはずです。 ただ、メンタルヘルスが扱える派遣講師は意外と少ないことに気付きませんか? メンタルは扱える講師と、メンタルヘルスを扱える講師は別…

イギリスへ単身赴任した日本人は、メンタルヘルス不調になる可能性が高い?

【イギリスへ単身赴任した日本人は、メンタルヘルス不調になる可能性が高い? 】 イギリスへの単身赴任者はメンタルヘルス不調になる可能性が高いと言われています。 メンタルヘルス不調は、性格上、職場環境上だけでなく、天気とも大きな関係があります。 …

カウンセラーとして世界で仕事する単身赴任の方をサポートできる資格

【カウンセラーとして世界で仕事する単身赴任の方をサポートできる資格 】 カウンセラーの需要は、日本だけではありません。 世界各国に単身赴任された日本人にもメンタルヘルスカウンセラーは必要なのです。 単身赴任された方のメンタルケアは今重要性を求…

心理カウンセラーとして活動できる資格

【心理カウンセラーとして活動できる資格】 心理カウンセラーの資格はいっぱいあるけど、メンタルヘルスのスキルを身に付けれるところは他になかったので。協会の資格取得講座を受けられる方に多く聞きます。それが、協会の特徴です。当協会名は「メンタルヘ…

【食べず嫌いを克服する】

【食べず嫌いを克服する】 食べ物でも食べず嫌いなものはありませんか? ただ以前無理だったものが、今は食べれるようになったものもありませんか? 食べたら意外とおいしかった。 食べず嫌いを克服した瞬間です。 感情にも食べず嫌いがあるんです。 ただこ…

メンタルヘルスケア検定資格取得のメリット

【メンタルヘルスケア検定資格取得のメリット】 ************************** 第12回 メンタルヘルスケア検定の締め切りは5月22日まで ************************** 日本メンタルヘルスケアサポート協会…

心理カウンセラーの仕事とは

【心理カウンセラーの仕事とは】 心理カウンセラーの仕事とは、何か。 昨日上海から帰省した友人からの、心に銘記させられる言葉が答え知っていました。 彼、は某大手でも副社長の次に責任が重い立場にいる人です。出会って6年、当時課長だった彼の口癖は、…

無料で今できるストレス解消法

【無料で今できるストレス解消法】 ストレス解消は、運動が良い。お風呂にゆっくりつかるのが良い。 ストレス解消について、多々言われておりますが、本当にあなたに良いストレス解消法を見つけないと、それがストレスになります。 今日は、無料で今できるス…

「頑張れ」は、なぜ禁句?

【「頑張れ」は、なぜ禁句?】 メンタルヘルスに関する様々な研修、あるいは病院で、「頑張れと言ってはいけません。禁句です」と伝えられます。 また様々なホームページで「がんばれは禁句」と書かれています。 ただどんな人にも「がんばれ」は禁句なのでし…

メンタルヘルス不調と心の病の違い

【メンタルヘルス不調と心の病の違い】 メンタルヘルス不調と心の病は、どう違うのか。 メンタルヘルス不調とは、メンタルヘルス=心の健康が不調な状態であるということ。 身体に例えると、健康不良。その時は、ずっと風邪気味だったり、身体がだるかったり…

メンタルヘルス不全の疑いがある人の特徴は?

**********予告*********** メンタルヘルスケア検定締め切りは5/22(月)まで *********************** ・メンタルヘルス不全の疑いがある人の特徴として、不適切なものはどれでしょう? (A)ベッドに入ってもな…

プロのメンタルヘルス指導法とは

「プロのメンタルヘルス指導法とは。」 プロのメンタルヘルス指導者とは、心の病防止の指導ができるだけでなく、目標達成のサポートができる人です。 メンタルヘルスの真の目的は、成果を出せる人にならせることだからです。 社員をやる気にさせる一言ってど…

メンタルヘルス講師派遣をする必要性

【メンタルヘルス講師派遣をする必要性】 メンタルヘルス対策として研修講師の派遣をご検討中の企業様は多いはずです。 ただ、メンタルヘルスが扱える派遣講師は意外と少ないことに気付きませんか? メンタルは扱える講師と、メンタルヘルスを扱える講師は別…

顔のトレーニングで笑顔美人

【顔のトレーニングで笑顔美人】 笑顔は人となりを表現する大切なポイントです。好感を持てるような人になりたい方には、笑顔作りのトレーニングをお勧めします。 一日1分の笑顔トレーニングで好感度がすごく上がりますよ~。そもそも笑顔が、なぜ必要なの…

「自立」と「孤独」の勘違いが目標達成を阻んでいる。

【「自立」と「孤独」の勘違いが目標達成を阻んでいる。】 自立とは、孤独ではない。孤独になることが、自立ではない。自立から孤独は危険だが、孤独から自立は、素晴らしい。なんのこっちゃ?実は、自立と孤独を勘違いしている人が多いのです。自立とは、依…

家庭でのカウンセリングスキルの必要性

【家庭でのカウンセリングスキルの必要性】 家庭の中の人間関係は、学業にも仕事にも大きく影響します。 カウンセリングスキルは、家庭の人間関係を良いものにし続けるために、効果を発揮します。 例えば、子供が勉強のことで悩んでいる時、旦那さんが仕事で…

会社員からカウンセラーへ転職するには

【会社員からカウンセラーへ転職するには】 会社員の方で、カウンセラーを志望し、転職したいと言われる方は意外と多いです。 何故かというと、職場で起こるストレスの中で自分がダウンした、またはダウンした人がいた経験より、 「何か自分がお役に立てない…

やる気を上げる言葉の力

【やる気を上げる言葉の力】 社員のモチベーションが低い。成果を出そうという意識がない。もう少し社員にやる気を持って積極的に行動してほしいと思いながら、どうしたらいいのか悩んだことはありませんか。そして、こんな言葉を言った経験はないでしょうか…

うつ病には薬物療法だけでなく、精神療法も行う必要があります。

【うつ病には精神療法も行う必要があります。】 うつ病のケアには、薬物療法と精神療法があります。 薬物療法は、精神科、心療内科から出される薬による治療です。 精神安定剤、睡眠導入剤などです。 薬を飲むと、心が落ち着いてきます。なので即効性の高い…

建築業で社員のコミュニケーション能力教育は欠かせません。

【建築業で社員のコミュニケーション能力は欠かせません】 建築業の世界では、以前より「口を動かすより体を動かせ。」という風潮があります。 ただ、建築業も個人プレーではなく、団体プレー。 建築業でも社員のコミュニケーション能力が必要です。 ただ建…

うつ病は社内カウンセリングで防げます。

【うつ病は社内カウンセリングで防げます。】 うつ病になるきっかけは、職場のストレスから始まるものが多いです。 うつ病に発展する方は、社内の誰にも相談できずに一人で問題を抱え込み、悩みます。 実は何を求めているか。 「この悩みを聞いてくれ、この…

社労士の仕事にカウンセリング技術が必要とされてます。

【社労士の仕事にカウンセリング技術が必要とされています。】 社労士の仕事の中で、最近、取引先からのメンタルヘルスに関する相談が増えています。 社員がうつ病で休職した、休職手当はとどう出せばいいのか?労災は? そんな相談から、メンタルヘルス問題…

社会人でもなれる心理士とは

【社会人でもなれる心理士とは】 心理士とは、心理学的知識を実践的な業務に生かす人のことを言います。 これを会社の中に当てはめると、心理学的知識を、社内で起こる心の問題に活かす担当者ということになります。 社会人になると、多くの方は会社に勤めま…

社員をカウンセリングできるようになるには

【社員をカウンセリングできるようになるには】 現在社員がうつ病になり、休職する、また心療内科に通いながら通勤している方が増えております。 そのため、社員をどうにかして自分がケアできないかと考える上司の方も増えております。 社員の心のケアに有効…

部下の悩みをきける上司になるために必要なコミュニケーション能力とは

【部下の悩みをきける上司になるために必要なコミュニケーション能力とは】 部下が何だかいつもと様子がおかしい。 そう思って相談にのろうと、話したのはいいのだが、つい自分のことばかり話してしまい、相手が話す方が少なくなった。 結果、その様子は変わ…

うつ病を企業で出さないために有効なカウンセリング技術

【うつ病を企業で出さないために有効なカウンセリング技術】 企業のうつ病は、職場でのストレスから発展します。 今うつ病による休職者や退職者が年々増加。社会問題になっています。 うつ病を企業で出さないために、カウンセリング技術を身に付けることは、…

部下とのコミュニケーションを円滑にする方法

【部下とのコミュニケーションを円滑にする方法】 部下との円滑なコミュニケーションは、より良い人間関係を築くために、欠かせないアイテムです。 信頼関係を築けるばかりか、仕事の効率や部下の成長にも大きく影響します。 ただ部下とうまくコミュニケーシ…