メンタル メンタルヘルス 義務化 ストレスチェック うつ 資格 カウンセラー カウンセリング

メンタルヘルスを学ぼう!

ストレスチェック義務化に向けての準備や活動内容を。 身近な一歩から日本を元気に(^^

【ストレスチェックの活用実態】

ストレスチェックの活用実態】

ストレスチェックが導入されてから2年が過ぎました。
ただ実際活用の声を聞くと、

「やってそのまま。」
ストレスチェック自体何のメリットがあるか分からない。」
ストレスチェックの活用法が不明」

という声が、様々な企業で聞こえます。

ではどう活用できるのか。

そもそもストレスチェックの目的は「一次予防」。

これは従業員それぞれがストレスレベルに「気づく」こと。

なので、ストレスチェックを実施し、
ストレスレベルに気づくのが目的なので、
実は実施した時点で目的は達成しているのです。

ただ実施の次に「活用」を望むのであれば、
何かしらの「取り組み」が必要。

活かすのであれば、見方を研究することが大切です。

ストレスチェックの活用法の研修をお考えの方は、こちら。
http://www.mental-healthcare.org/dispatch/

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!
メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/blog/2018/03/post-772.html

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~
メンタルヘルス認定資格についてはこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、
メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

【ストレスチェック後の対応について】

ストレスチェック後の対応について】

ストレスチェックを行い、ストレスチェック後、
結果から何をどうしたらよいのか。

この対応や活用に悩む企業様は多いようです。

そもそもストレスチェック後に行われる
集団分析は、努力義務。

ただまずストレスチェック後に
行ってほしいことは、手段分析結果の集計。

その後分析を行い、方法を考える。
分析の仕方もあります。

ストレスチェックに関することは、こちら。
http://www.mental-healthcare.org/stresscheck/

【メンタルヘルス分野で、大丈夫はすでに死語】

メンタルヘルス分野で、大丈夫はすでに死語】

最近天候の動きが
今までとは違うことが多くなってきました。

「まさか」「こんなことになるなんて」

その様な後悔を感じさせる声も多いです。

実はメンタルヘルス問題でも
「後悔」の声を聞くことも多いです。

先日研修先でのこと。
一般社員向けのセルフケア研修でした。

終わった後、担当者の方が
心中を話してくださいました。

「今回の研修内容、もっと早く知りたかったです。
実は私自身、部下の不調に気付けなくて。
部下がうつ病になり、そのまま退職しました。

それ以来、ずっと後悔しているんです。
とてもよくできる人でしたから。」

その部下は、前向きで積極的で元気な人。
泣き言も言わなかったそうです。

「この人がそんなことになるわけないだろう、て。
その思い込みを覆されました。」

本人だけでなく、
担当者の方自身も苦しんでいたのです。

「あの人は、大丈夫
「うちの職場は大丈夫

この言葉はメンタルヘルス分野でも、
もはや死語になっています。

この「大丈夫」が、
精神疾患が増え続けている理由の一つでもあります。

一緒に働いている人が休職。
その仕事を引き受けるのは、あなたです。

ただ誰かが動かないと、職場は変わりません。
ぜひあなたが動いてください。

大丈夫を創るための、
貴重な備えのスキルを持った人に。

全国でメンタルヘルススキルの需要が増えています。

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!
メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/blog/2018/03/post-772.html

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~
メンタルヘルス認定資格についてはこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、
メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

【メンタルヘルスに良い朝食のとり方】

メンタルヘルスに良い朝食のとり方】

残暑がきついこの時期、食欲が低下します。
実は食欲の低下もメンタルヘルスと大きく関わってきます。

最近、疲れ気味。
意欲が低下している。
思考回路が、、。

考えてみれば当然な話。

何故かというと、
ココロも食べ物でできているからです!

特に大切なのは、朝。

ただ、食べていても内容と順番によって
大きく午前中の活動に影響します。

カギを握るのはタンパク質。

それはこのタンパク質が分解されて
脳から分泌されるホルモンが
ココロの状態に関わってくるからです。

そのホルモンが、セロトニン
幸せホルモンとか、活力ホルモンとも言われます。

それくらい、心の安定に関わってくる大切なホルモン。

タンパク質は、肉、魚、大豆製品、チーズなど。

朝から肉!でも良いのです。
無理な方は、豆腐の味噌汁でも大丈夫。

買うという方は、ハムチーズのサンドイッチ、
昆布よりも鮭のおにぎりでも。

ただ、ここで食べ方もあります。

まず最初に野菜を摂ること。

野菜は、脂肪や糖の身体への吸収を緩やかにしてくれます。

すると、血糖値の乱降下を防ぎ、
いわゆる「腹持ちが良い」食べ方になります。

例えばお腹がすくとイライラしませんか?
これは血糖値が下がったから。

先にお肉から行くと、
血糖値がぐんと上がる分、急に下がる。

するとお腹がすきます。
先野菜は、ダイエットにも良いんですよ。

味噌汁→ご飯ではなく、
味噌汁→野菜→ご飯。

まず先にサラダ、お浸しから。
ワカメスープでもOK!

サンドイッチなら、
レタスなどが入るものから食べる。

工夫すればできますよね。

これは、家族の食事管理でも使えます。

しっかりと勉強できる一日に!

朝から仕事でパワーを発揮できる働く方へ!

ぜひ意識してみてください。

では、どんな具体的に食べ物がいいのか?
調理法は?

実は、メンタルヘルス研修で
最近メンタルヘルス食育の依頼もあったりします。

食が見直されている証拠です。

受講生からも、食に気を付けて、朝のモチベーションが違う、
とか、痩せた、とか嬉しいお言葉が(^^♪。


そんな食のアドバイスができる
カウンセラー養成講座があるんです!

メンタルヘルスカウンセラー養成講座
http://www.mental-healthcare.org/lecture/beginner/


☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!
メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/blog/2018/03/post-772.html

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~
メンタルヘルス認定資格についてはこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、
メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

【傾聴とはスキル、普段の聞き方との違い】

傾聴とはスキル、普段の聞き方との違い】

傾聴という言葉は、何かのきっかけで
聞いたことがあると思いますが、
普段の話の聴き方と何が違うのでしょうか。

その違いは歴然です。何故か?

傾聴は「聴くスキル」だからです。

普段話を聞く時、
スキルなんて意識していませんよね?

ただ傾聴はしっかりスキルを意識します。
そのスキルを使うからこそ、
相手の話をより深く聴くことができるのです。

特に、相談対応をされていらっしゃる方、
また相談を受けて相手の真意に答えられず
もどかしさを感じている方は、
相手も自分も悩まないために必要なスキルです。

2万円で相談対応スキルが習得できる!
傾聴トレーニング研修は、こちら。
☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!
メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/blog/2018/03/post-772.html

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~
メンタルヘルス認定資格についてはこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、
メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

【カウンセラーになりたい、そんな方に大切なのは武器】

カウンセラーになりたい、そんな方に大切なのは武器】

プロフェッショナルカウンセラーは、
協会の中でもっともランクの高い資格講座です。

この講座では、
カウンセラーの技法と様々な
心理療法(セラピー)を習得します。

このセラピーですが、
様々な「モノ」を用いて行います。

絵、人形、音楽、ねんど、ボディ。

作っていくうちに、書いているうちに
今の自分が求めているものが見つかるという療法。

みなさん、

「心理カウンセラーにできればなって仕事をしたい」

という熱い思いの裏に、

「本当にカウンセラーになれるのか」

カウンセラーに向いているのか」

カウンセラーは仕事として成り立つのか」

といった「不安」の方が先行して、
足を止めていませんか。

もし、確実に「カウンセラーになれる」と思える
あなただけの「武器」があったら、
安心して取り組めるのではないでしょうか。

これがあるから大丈夫、という
「安心できる武器」があれば。

でもその武器って何なのかが分からなく、
ただただ不安で足が止まる。

セラピーとは、
分かりやすく言うと「武器の発見」なのです。

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!
メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/blog/2018/03/post-772.html

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~
メンタルヘルス認定資格についてはこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、
メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

【メンタルヘルス不調で心の病になり休職中に行われる治療】

メンタルヘルス不調で心の病になり休職中に行われる治療

メンタルヘルス不調で心の病になった休職者は
どのような治療が行われていて、
会社としてはどのように関わっていけばよいのでしょうか。

まず心の病の治療で要なのが、休養です。
仕事のことを忘れ、
ゆったりした気持ちで過ごすことが治療となります。

仕事のことで焦っていたり、
不安になったりと情緒不安定な時期と感情が上下します。

それを主に薬物療法で心を安定させていくことが大切です。

ただ薬による治療だけではなく、
一緒に精神療法も行っていく必要があります。

精神療法とは、
認知行動療法やカウンセリングといったものになります。

メンタルヘルス不調には、
ある場面での考え方のくせが大きく影響していたりします。

だからこそ、その時にも心の安定を図れる考え方の修正は、
もっとも大切な治療法の一つです。

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!
メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/blog/2018/03/post-772.html

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~
メンタルヘルス認定資格についてはこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、
メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html