メンタル メンタルヘルス 義務化 ストレスチェック うつ 資格 カウンセラー カウンセリング

メンタルヘルスを学ぼう!

ストレスチェック義務化に向けての準備や活動内容を。 身近な一歩から日本を元気に(^^

【食べず嫌いを克服する】

食べず嫌いを克服する

食べ物でも食べず嫌いなものはありませんか?

ただ以前無理だったものが、今は食べれるようになったものもありませんか?

食べたら意外とおいしかった。

食べず嫌いを克服した瞬間です。

感情にも食べず嫌いがあるんです。

ただこの感情の食べず嫌いも克服することができます。

良薬、口に苦し。誰もがどこかで聞いたことあることわざ。

これを感情に当てはめると、負の感情を味わいたくなるかもしれません。


人は、味わいたくないマイナスの感情を、残したがります。

とってもまずそうで、嫌な思いをしそうだから。


でも、楽しいといったプラスの感情は味わいたがります。

とってもおいしそうで、幸せになれそうだから。


どういうことかというと、その人の中で、感情の好き嫌いができているんです。


私も過去、味わいたくない感情がありました。それは「甘えたい」という感情です。
「人に頼ってはだめだ」という価値観が、この感情を否定し続けていたんです。


「甘えたいなんて思うわけないじゃない、私は一人でも大丈夫な人だ。」って。
ただ、この感情があると分かり、勇気をもって食べた時、とっても苦いけれども、じんわり甘くなってきたんです。
「本当は甘えたかったんだね、かわいらしいね。」って。


同時に体の緊張感が抜けてすっきりしたのを覚えています。


感情は飴玉と思ってください。1つの袋の中に色々な味がついた感情の飴玉が入っている。


「楽しい」という飴玉であり、「劣等感」という飴玉。

それをおいしい味がするものばかりを選んで食べると、残りはおいしくなさそうな飴が残る。
といって、置いておいてもなくならないんです。
でも、飴ですよね。まずいと思っていても食べるとおいしいかもしれない。


どんな飴でも飴は飴。


味わうとおいしいんです。

 

大阪では飴のとこを、なぜか「飴ちゃん」と人みたいに言い、仕事に行くときは「飴ちゃん袋」をもって、みんなで交換しあうそうです。
その中には酸っぱいレモン味、苦い抹茶味、甘いリンゴ味など、色々な味のものが入っている。


でもどれを食べても、その味を味わいませんか。

苦かったり、酸っぱかったりした方が、次も食べたいと思うかもしれない。
どんな感情も、まずは味わってみてください。もしかしたら食べず嫌いなだけかもしれない。


カウンセラーは、そんな食べたらまずいと思っている飴玉を、食べれるようになるようお手伝いします。


食べれるようになった人の顔は、みんななぜか嬉しそう。

本当にほしかった、食べてみたかった味かもしれません。


そんなサポーターになり、活動したい!と思った方は、ぜひ下記をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■短期間でカウンセラー・講師の道へ! ≪メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスカウンセラーって何するの?と思われた方はこちら。

http://www.mental-healthcare.org/