メンタル メンタルヘルス 義務化 ストレスチェック うつ 資格 カウンセラー カウンセリング

メンタルヘルスを学ぼう!

ストレスチェック義務化に向けての準備や活動内容を。 身近な一歩から日本を元気に(^^

【春とメンタルヘルスの関係】

【春とメンタルヘルスの関係】

メンタルヘルス専門相談員を養成する
メンタルヘルスカウンセラー認定資格講座が、

最新の内容を充実させ、より学びやすくなりました。
詳しくはこちら↓

http://www.mental-healthcare.org/beginner/

春は入学、新入、転職、立場の転換等、
様々な状況の変化がある時期です。

メンタルヘルス不調予備軍が増えるのも実はこの時期。

春にスタートダッシュしすぎてゴールデンウィークでダウン。
そっから意欲の回復がなされず、そのまま気持ちが憂鬱になり
メンタルヘルス不調状態へ。

4月は、100Mダッシュの月ではなく、
ラソンでいう走り出したばかりだと捉えましょう。

そうすると、ゴールまでの体力をしっかり計算して
ペース配分することができますよね。

ヒトは、すぐ完璧にはできません。
一つ一つ積み上げていくことが、振り返った時の高さに
繋がるのではないでしょうか。

☆最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!
メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/blog/2018/03/post-772.html

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~
メンタルヘルス認定資格についてはこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

【メンタルヘルスの資格】

メンタルヘルスの資格】 メンタルヘルス専門相談員を養成する
メンタルヘルスカウンセラー認定資格講座が、

最新の内容を充実させ、より学びやすくなりました。
詳しくはこちら↓

http://www.mental-healthcare.org/beginner/

メンタルヘルスの資格には、メンタルヘルス検定資格と
メンタルヘルス認定資格のどちらもがあります。

検定と認定は何が違うのでしょうか?

認定とは、ある一定の能力や実力があると認められることです。

検定とは、ある特定分野の試験を受け、
そこで一定以上のスコアを叩きだせば「1級合格」など
認定してもらえます。

検定と比べ、認定は、しっかりと技術を習得した証。

メンタルヘルス分野も検定、認定のどちらもありますが、
より信頼度が高いのは、技術習得の認定でしょう。

メンタルヘルスの認定資格が取れる!
メンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。

☆最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!
メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/blog/2018/03/post-772.html

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~
メンタルヘルス認定資格についてはこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

【メンタルヘルスに大きな影響、仕事での職場不適応とは】

メンタルヘルスに大きな影響、仕事での職場不適応とは】 メンタルヘルスケア研修では、
起こり得る具体的な場面の対応法、
対処法を重点的にお伝えします。

働き方改革の一環として、メンタルヘルス
既存の従事者からしても、新入社員からしても、
最も注視する点になっています。

メンタルヘルスの取り組みは、
選ばれる企業になるために必要ではないでしょうか。

4月、新入社員が入社して、5月いわゆる五月病という症状、
これも職場不適応症に入ります。

今では新入社員研修
メンタルヘルスを取り入れる企業も増えています。

仕事でストレスを感じ、それを放っておくと
職場不適応症という症状をきたします。

では、以下より職場不適応症の種類として、不適切なものは?

(A)不安障害 (B)パニック障害 (C)新型うつ病 (D)統合失調症

仕事の質より求められる、職場環境。

いかに快適にストレスを感じない、
むしろ仕事をしたいという職場環境にするか。

企業様へのメンタルヘルス研修のお問い合わせは、こちら。

http://www.mental-healthcare.org/dispatch/

答え(D)

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!
メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/blog/2018/03/post-772.html

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~
メンタルヘルス認定資格についてはこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、
メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

【会社員からメンタルヘルスカウンセラーへ】

【会社員からメンタルヘルスカウンセラーへ】

会社員の方で、メンタルヘルスカウンセラーを志望し、
転職したいと言われる方は意外と多いです。

何故かというと、職場で起こるストレスの中で
自分がメンタルヘルスダウンした、
またはダウンした人がいた経験より、

「何か自分がお役に立てないか」

と考え、メンタルヘルスカウンセラーとして
多くの心を支えたいという気持ちが働くからです。

ただ会社員時代にメンタルヘルスカウンセラーの勉強をし、
起業・転職しても、
いざという時に、経営の仕方が分からない、資料が作れない、
人が集まらないという現実にぶつかる方が多いのが現実です。

メンタルヘルスカウンセラーとして仕事を行うにはもう一つ
つけなければならない大事な知識があります。

それが経営ノウハウです。

職人ノウハウと経営ノウハウ、これは切っても切れないもの。

会社員からメンタルヘルスカウンセラーへ転職するには、
どちらも学ばなければならないのです。

そのノウハウが同時に得られるのが、
日本メンタルヘルスケアサポート協会の講座システムです。

■会社員からカウンセラーとして独立する!

≪プロフェッショナルカウンセラー養成講座≫

http://www.mental-healthcare.org/lecture/ci

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!
メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/blog/2018/03/post-772.html

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~
メンタルヘルス認定資格についてはこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、
メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

【ストレスケア研修】

ストレスケア研修】

ストレスケア研修についてはこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/sc/

ストレスケア研修は、ストレスを感じた際、
職場で簡単に行えるストレスケア法を習得するための
セルフケア研修です。

ストレスケア研修でストレスケア法を知ることにより、
ストレスを感じた際、即軽減に役立てることができます。

またストレスケア法を身につけることにより、
精神面での安定や、身体面の不調の軽減にも効果的です。

仕事での様々なストレスにより、やる気や意欲低下、
イライラするといった精神面へ大きく影響します。

進行すればストレスから頭痛が続く、眠れないなど体調面や、
遅刻やミスが増えるなど行動面へも影響を及ぼし、
効率や生産性の低下を招きます。

ストレスケアは、結果的に仕事の効率や生産性向上に
つなげることができます。

またストレスケア研修は、自身のストレスケアだけでなく、
管理職の方による社員指導や社内研修にも、
お役立て頂いております。

各研修の中でも、
セルフケア・ラインケアに幅広くご活用頂けるため、
最も人気の高い研修です。

ストレスケア研修についてはこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/sc/

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!
メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/blog/2018/03/post-772.html

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~
メンタルヘルス認定資格についてはこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、
メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

【ストレスケアに貢献する食事】

ストレスケアに貢献する食事】

ストレスケア研修についてはこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/sc/

ストレスを溜めず毎日元気に働くためには、
バランスの良い食事は欠かせません。

3食を守ってとるのはもちろんの事、
食事の内容も重要です。

ストレスケアの一環として、
ストレスに貢献する一般的な食品を並べてみました。

ぜひ参考にしてください。

ストレスで消耗する栄養素

①ビタミンB・C群
たんぱく質・抗酸化ビタミン
③カルシウム・マグネシウム

*旬な食べ物・取りやすい食品

①豚肉・レバー・鶏卵・乳製品・ピーマン・ジャガイモ・みかん等かんきつ類 等
②肉類・魚介類・牛乳・ホウレンソウ・かぼちゃ 等
③牛乳・小魚・豆腐・小松菜・納豆・かき 等

ストレスを感じたら意識して摂取してみてください。

大切なのはストレスに柔軟に対応できるスキル。
その力はトレーニングで身に付けることが可能です。

ストレスケア研修についてはこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/sc/

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!
メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/blog/2018/03/post-772.html

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~
メンタルヘルス認定資格についてはこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、
メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html

【ストレス社会とストレスケア】

ストレス社会とストレスケア】

ストレスケア研修についてはこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/sc/

現代はストレス社会といわれます。

ストレスとは、外からの様々な刺激による反応の事。

ストレス社会とは、日常生活やビジネスライフなど、
私たちが社会の出来事から受ける反応の事。

どちらかといえば良い意味では使われません。

例えば、「不景気」(刺激)という出来事に対して、
私たちは「儲からない」(反応)と思い、
「憂うつ」(反応)になる。

事実は「不景気」ということ。

ここでストレスケアとして大切なのは、
ストレスは事実に私たちがどう反応するか。
どのような解釈をつけるかです。

「不景気」という出来事に対して、
「あとは上るだけ」「今がチャンス」と思えば、
ワクワクする。

ストレス社会におけるストレスケアは、
まず起こった出来事に対する反応を、
個人個人が良い反応に換えていくことが大事です。

ぜひ毎日意識して
良いストレス反応に換えていくようにしましょう。

大切なのはストレスを自分の武器に換える力。
その力はトレーニングで身に付けることが可能です。

ストレスケア研修についてはこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/sc/

☆こんな最新のメンタルヘルスやカウンセラー情報が知れる!
メンタルヘルスなメルマガ通信』配信中!登録はこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/blog/2018/03/post-772.html

☆最短でカウンセラー・講師の道へ~
メンタルヘルス認定資格についてはこちら
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

☆教室へ来れないという方へ、
メンタルヘルスカウンセラー オンライン講座
↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/11/post-97.html