メンタル メンタルヘルス 義務化 ストレスチェック うつ 資格 カウンセラー カウンセリング

メンタルヘルスを学ぼう!

ストレスチェック義務化に向けての準備や活動内容を。 身近な一歩から日本を元気に(^^

メンタルヘルスと食事バランス

メンタルヘルス食事バランス】

メンタルヘルスと食事バランスは、非常に密接な関係があります。

感情を伴う心は、脳の活動の結果。

脳が活動するためには、活動するための材料が必要。

この活動に大きく影響するのが、神経伝達物質というホルモン。

このホルモンの中でもセロトニンというホルモンが活力の素となります。

ただセロトニンは、食物では取れない。だからこそ、その素となる栄養素を取ることが大切。

この栄養素が、トリプトファン、ビタミンB6、鉄、亜鉛

要はこの要素がないとセロトニンは、作られないと言っても過言ではありません。

だからこそ、この4つの栄養素を意識して取ることがとても大切。

では、多く含まれる食品とは??

メンタルヘルス栄養学が学べる、メンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。

>☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

傾聴とカウンセリングの違い

傾聴カウンセリングの違い】

傾聴とは、「耳を傾け意識してきく」ことです。

時に、傾聴とカウンセリングがごちゃごちゃになっていて、≪ひたすら聴く=カウンセリング≫と捉えられることもあります。

では、傾聴とカウンセリングは、何が違うのでしょうか。

一つ挙げれば、「ゴール」が違う、ということ。

傾聴のゴールは、「聴く」ことにより相手の現状を引き出すこと。

カウンセリングのゴールは、傾聴により引き出したものを使って、相手の問題解決まで導くこと。

傾聴は、傾聴のスキルを道具とします。

カウンセリングは、傾聴によって引き出されたものをカウンセリングスキルを使って、相手が納得いく味へ調理すること。

例えば、カレールー。

ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、お肉。これを包丁、ピューラーを使って、具を用意します。

この包丁、ピューラーが、傾聴。

その道具を使って用意された具を、手順に従って炒め、煮込み、ルーを入れ、味を調える。

この手順が、カウンセリング。

ただ、傾聴がないと、その先には進まない。

だからこそ、カウンセリングにとって、大切な道具が傾聴というわけです。

・カウンセリング技法が集中して学べるメンタルヘルスプロフェッショナルカウンセラー養成講座は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html

メンタルヘルス不調における「いつもと違う」とは、とその後の行動

メンタルヘルス不調における「いつもと違う」とは、とその後の行動

メンタルヘルス不調者への行動として、一番の要は「いつもと違う」の発見から始まります。

「いつもと違う」とは?

・遅刻・早退が多い。その理由が、体調不良。

・計算ミスや資料の提出が滞る。その理由が、すいません。

・常にあくび。その理由が、最近眠れない。

・ノーメイク。その理由が、朝時間がなくって。

・服装が昨日と同じ。その理由が、洗う時間がなかった。

・一人で昼食を食べる機会が増えた。その理由が、一人になりたい。 etc.

このような言動が増えた場合にとる行動は、「さりげなく様子をうかがう+相談にのる声がけ」です。

その声掛けの注意点。

※直接的な声がけはNG。「大丈夫?」「元気?」「病院行って来たら?」

では、ベストな声がけとは?

・ラインケアとしての手順が具体的にわかるメンタルヘルスケア研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

プロフェッショナルカウンセラーの特徴

プロフェッショナルカウンセラー特徴

メンタルヘルスプロフェッショナルカウンセラーとは、心理カウンセラーが行うカウンセリング技法と、例えば絵画療法、造型療法といった芸術療法を学ぶことができる講座です。

クライエント(相談者)の中には、悩みに悩み、そして病院へも通ってらっしゃる方がいらっしゃいます。

その場合、根本的な要因、なぜそれが悩みになるのか、は、その方の持つ価値観や無意識に抑圧した感情、またトラウマといったものが存在していることも多い。

その深い部分は、傾聴だけでなく、傾聴を用いたカウンセリングスキルが必要となります。

メンタルヘルスプロフェッショナルカウンセラーは、そこを引き出し、悩みの要因についてアプローチし、問題解決まで導いていく力を持つことができます。

心理療法が身につくメンタルスプロフェッショナルカウンセラー養成講座は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

身体に見られるストレス症状

身体に見られるストレス症状】

ストレス症状は、心の変化より、身体のサインの方が先に出てきます。

身体のサインは、自律神経の乱れからくるもの。

頭痛、腹痛、胸痛、胃痛という「痛」のサイン。

吐き気、めまいという「気」のサイン。

胃潰瘍、過敏性大腸炎ヘルペス、じんましん、吹き出物といった「出」のサイン。

これは、往々にしてストレス過多状態と思ってください。

放っておくと、「行動」→「精神」→「精神疾患」という経緯をたどることになります。

まず身体のサインを見逃さないこと。

ストレス症状が詳しくわかるストレスケア研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓

http://www.mental-healthcare.org/lecture/

 

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪

日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓

http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html

過重労働からくるうつ病への経緯

過重労働からくるうつ病への経緯】

昨今、過重労働が原因でうつ病といった精神疾患にかかる方が増えています。

どういう経緯でうつ病へと発展するのでしょうか。

仕事が増え、残業が増えると睡眠時間が削られる。疲労が溜まる。

イライラや焦りなど、精神的に高ぶっている状態が続く。 

疲労が朝までに消化できなく蓄積。何日も続くとどんどん蓄積し、身体的にも精神的にも溜まり続けて限界へ。

考え方がどんどんネガティブになってくる。できない自分にさいなまれる。

ネガティブから逃れられなくなり、無気力に。自責の念を覚える。

このような経緯があります。

だからこそ大切なのは、早い段階で食い止めること。

長時間労働という外的要因の習慣を見直す。

プラス周囲の方も休むことを勧める。

少しの意識で、職場環境とうつ病発症者率は、変わってくるのです。

メンタルヘルスのラインケア法がわかるメンタルヘルスケア研修は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html 

メンタルヘルスに効果的な秋の食材

メンタルヘルスに効果的な秋の食材

食欲の秋と言われるくらい、秋は様々な食材が出そろい、最適な気候、また冬への身体の身支度として、食欲が増す時期になります。

ただ、季節の変わり目により、メンタルヘルス不調が増えるのもこの時期。

食欲の秋とメンタルヘルスを掛け合わせ、秋の食材を使って、おいしくメンタルヘルスを行ってほしいです。

ポイントとしては、栄養素2つ。

トリプトファン(必須アミノ酸)

活力ホルモンと言われるセロトニンを生成する材料になります。

秋の食材として、イワシ、アジ、枝豆、ほうれん草、しいたけなど

②ビタミンB6

秋の食材としてマグロといった赤身魚。海藻類、ラッカセイ、にんにくなど。

また肉では、赤身部分やレバーに多く含まれています。

意識して食事を行うことで、体内メンテナンスからメンタルヘルス不調を予防できます。

メンタルヘルスに効果的な食事のアドバイスができるようになるメンタルヘルスカウンセラー養成講座は、こちら。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

最短でカウンセラー・講師の道へ

メンタルヘルス認定資格についてはこちら↓↓
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

メンタルヘルスに関するちょっといいプチ知識が知れます♪
日本メンタルヘルスケアサポート協会 公式アカウントライン↓↓
http://www.mental-healthcare.org/topics/2017/06/post-88.html