メンタル メンタルヘルス 義務化 ストレスチェック うつ 資格 カウンセラー カウンセリング

メンタルヘルスを学ぼう!

ストレスチェック義務化に向けての準備や活動内容を。 身近な一歩から日本を元気に(^^

心理カウンセラーとメンタルヘルス知識

心理カウンセラーメンタルヘルス知識】

心理カウンセラーは、「傾聴」と「療法」技術を使い、相談者の心の悩みに関する問題解決を行います。

ただ、最近ではメンタルヘルス不調に関する相談も増えてきているのが現状です。

心理カウンセラーとして、このメンタルヘルスの知識は欠かせません。

多くの心理カウンセラーの方は、メンタルヘルスについて深く学ぶ機会がないというのが現状です。

そのため、メンタルヘルスに関する相談があった時、例えばパワーハラスメントなどの対応の仕方がわからないという方も多いのです。

具体的対策を練っていくのも心理カウンセラーの役目。

ぜひ自身の道具といて学んでいただきたいのです。

日本メンタルヘルスケアサポート協会で行われる講座は、こちら。

メンタルヘルスに関するお得な情報を発信中!
*日本メンタルヘルスケアサポート協会FBページ
https://www.facebook.com/mentalhealthcare.support/?fref=ts

家庭でできるメンタルヘルス

家庭でできるメンタルヘルス

メンタルヘルス」と言えば「会社の話」と思うかもしれませんが、会社でのケアと同じくらい大切なのは、家庭の力。

こと家庭の中でも奥様の言葉のパワーは素晴らしいメンタルヘルス効果を発揮します。

まず見て頂きたいのが、いつもと違うかも?という表情と行動。

その後「何か辛いことがあったら話をきくからね。」という声がけ。

問題解決ではなく、聞いてもらうだけで心が軽くなることもある。

ではどの様に聴けばよいか、どういったところで発見するのか、それが分かれば家族全体のストレスケアにも役立ちます。

NPO法人 日本メンタルヘルスケアサポート協会の講座・研修はこちら。

メンタルヘルスに関するお得な情報を発信中!
*日本メンタルヘルスケアサポート協会FBページ
https://www.facebook.com/mentalhealthcare.support/?fref=ts

メンタルヘルスと過重労働の関係

メンタルヘルス過重労働の関係】

過重労働はメンタルヘルスと大きく関わってきます。そこには過重労働からの睡眠不足による自律神経のバランスが崩れてくることも一因としてあります。

自律神経のバランスは、メンタルヘルスを行う上でとても大切な要素。分かりやすく言えば心のスイッチが「オン」と「オフ」状態のバランスのこと。

労働は、心が「オン」な状態。過重ともなると「オン」の時間が長く、「オフ」が短いということになります。

そのままでは、心のエネルギーも充電がされないため、早く費やされます。

今の社会で、「オン」状態をすることは、皆得意。逆に「オフ」にするのは苦手な人も多いです。

オン、オフのバランス=メンタルヘルスと言っても過言ではありません。

ではどの様にオフを作るのか、、。

日本メンタルヘルスケアサポート協会では、オフ状態の作り方をお伝えしています。

日本メンタルヘルスケアサポート協会はこちら。
メンタルヘルスに関するお得な情報を発信中!
*日本メンタルヘルスケアサポート協会FBページ
https://www.facebook.com/mentalhealthcare.support/?fref=ts

日本メンタルヘルスケアサポート協会の目的

日本メンタルヘルスケアサポート協会目的

日本メンタルヘルスケアサポート協会は、働く人と企業の元気作りから、日本経済の向上を目的として設立しました。

メンタルヘルスケアサポート協会では、研修事業、セミナー事業、検定事業の3つを柱に、全国でメンタルヘルスの啓発活動を行っております。 

ヒトが、企業が、笑顔で充実感を感じる毎日を送って頂くために、全力でサポートします。

メンタルヘルスに関する研修、講座、助成金について、社内相談等、お気軽にご連絡下さい。

日本メンタルヘルスケアサポート協会についてはこちら。

 ☆メンタルヘルスに関するお得な情報を発信中!
*日本メンタルヘルスケアサポート協会FBページ
https://www.facebook.com/mentalhealthcare.support/?fref=ts

IT関連業界とメンタルヘルス対策

IT関連業界とメンタルヘルス対策

IT関連業界は特にメンタルヘルス不調者が多い業種です。

IT業界にメンタルヘルス不調者が多い理由として、パソコンの前に座り、誰とも話をしない。

連絡は全てパソコンで、コミュニケーションとる機会がない。

一日中座っていることも多く、パソコンと同じ道具に思えてくる。 等です。

対策として、

①定期的に面談を実施し、日頃の働き方や心の状況を確認する

ストレスチェックなども実施。

日常のコミュニケーションがメンタル不全を起こさないための最善策

IT業界の方は自分がメンタルヘルス不全にならないためにも、会社でどんなメンタルヘルス対策を行っているのか確認してみるのもよいでしょう。

メンタルヘルス対策研修はこちら。

*日本メンタルヘルスケアサポート協会

http://www.mental-healthcare.org/ 
メンタルヘルスに関するお得な情報を発信中!
*日本メンタルヘルスケアサポート協会FBページ
https://www.facebook.com/mentalhealthcare.support/?fref=ts

メンタルヘルスをマネジメントする、とは。

メンタルヘルスマネジメントする、とは】

メンタルヘルスマネジメントという言葉は、近年徐々にですが、浸透してきております。

では、メンタルヘルスをマネジメントするってどういうことでしょう?

文字通り言えば、メンタル=心の、ヘルス=健康を、マネジメント=管理・調整する。

では心の健康を管理するってどういうことでしょう?

ここで大切なのは「管理法」を知るということ。

「法」は技術。

もっと言えば、方法を習得しなければ、マネジメントはできないということ。

自分に対し、相手に対し、その方法とは??

メンタルヘルスマネジメント(自分・相手の心の健康を管理する方法)を伝える協会

日本メンタルヘルスケアサポート協会

メンタルヘルス対策は4月が大切

メンタルヘルス対策は4月が大切】

メンタルヘルス対策は4月が大切とされます。4月にメンタルヘルス=心の健康、が保てなくなると、様々な不調が起こってきます。憂鬱感や意欲の低下、焦りなど精神的なものだけでなく、だるさや体が重たい、また不眠や怒りっぽくなるなど、行動や体の症状まできたします。ただ4月は、忙しくしているので、その変化に気づきにくい。

現れるのが、5月GW明け。いわゆる5月病を避けるためにも、今から企業は対策をしてほしいものです。

メンタルヘルス対策に必要な知識を得るメンタルヘルス研修はこちら。